皆さんこんにちは。
本ブログを運営している「はたて」と申します。
この度は私のブログに訪問して頂きありがとうございます。
いきなり私の名前を出しても殆どの方が「はたてって誰だよ!」と仰ると思いますので、こちらのページで自己紹介をしていきたいと思います。
上記の構成で自己紹介をしていきますので、是非最後まで見てください!
運用者情報
改めまして、はたてと申します。
辛く苦しい就活期間を経て、現在は社会人として毎日働いています。
学生時代はゼミでとある課題に対してメンバーと議論を白熱させたり、サークルの友人達と旅行に行ったり、アルバイトでお金を稼ぐ事の大変さを理解したりと、ごくごく普通の学生として過ごしていました。
社会人となった今でも、どこにでもいるようなサラリーマンとして日本社会を支えています。(自信はありませんが、きっと支えられていると思います…)
本当に何もアピール出来る要素が無い人間ではありますが、就活生の皆さんに役に立つ情報を発信出来るよう頑張ります。
運用情報
運営者名 | はたて |
運営サイト | 納得内定を獲得して1日でも早く残りの学生生活を満喫したい貴方へ |
記事一覧 | サイトマップ |
サイトコンセプト | 就活生の皆さんが少しでも楽に就活を進められるようにする事 |
お問い合わせ | お問い合わせ |
プライバシーポリシー | プライバシーポリシー |
当時の私の就活状況
時系列に沿って簡単に私の当時の就活状況をお話しします。
○大学3年6月〜9月
私の就活は大学3年の6月からスタートしました。
この時期から就活情報が解禁されるとゼミの先輩より聞き、加えて友人も就活体制に入っていたので、周りの動きについていく感じで私も就活を始めましたね。
就活開始直後に先ず行ったのは説明会への参加です。
この時期は特に行きたい業界企業が無かったので、食品やIT業界など幅広く様々な企業の話を聞いていました。
説明会が終われば次は夏インターンへの参加です。
ネット情報より夏インターンは様々なメリットが得られる事から参加した方が良いとのアドバイスが多く紹介されていたので、私も複数社の夏インターンに参加しました。
他大学の学生と行うグループワークは楽しかったですが、スーツを着て社会人の方とお話しするという慣れない事を複数社で実施するのは結構疲れましたね。
○10月〜12月
応募した各社の夏インターンが終わった頃の10月は少しペースダウンしていました。
慣れない夏インターンに疲れたのと、就活そのものに疲れた為です。
流石に就活期間中ずっとモチベーション高く行動するのは難しかったですね。
とはいえ完全に足が止まっていた訳ではないので、ちょこちょこ説明会や秋冬インターンの応募は進めていました。
「就活は面倒くさいけどニートになる訳にもいかないから行動しなきゃな〜」と思いながら、ネットで企業情報を少しずつ集めていましたね。
そんな中、私の就活期間におけるターニングポイントが訪れます。
インターンに参加していた企業から早期選考に招待されたのです。
インターン経由で早期選考に招待される可能性がある事をネット情報から知ってはいましたが、実際に招待された時は嬉しかったですね。
しかし、こんな嬉しい気持ちも一瞬にして終わりました。
「もしかしたらこのまま内定が取れるかもしれない」と期待して挑んだ早期選考の結果は・・・
落選です。
就活を舐めていた自分の心を見事にボコボコにされました。
指摘事項の中で1番キツかった事は「その志望理由なら別に弊社でなくてもいいよね?」と言われた事です。
企業分析や選考対策が全く足りていなかった事をこの時にやっと自覚しましたね。
ここから私の就活がペースアップします。
○1月〜3月
年が明けて残り3ヶ月で本選考情報が解禁される状況の中、私は改めて選考対策をやり直しました。
特に課題があったのは面接だったので、自己分析の再実施や面接対策の強化を中心に就活を進めていましたね。
また、面接力を強化する為には練習だけでなく、本番の経験も必要になると思ったので、就活エージェントを活用して面接本番の機会を増やしました。
1日に複数社の企業と面接する事もありましたね。
少しずつ面接官からの質問にもスムーズに対応出来るようになり、この時期に早期選考を通じて選考が進んでいた企業から内定を頂く事が出来ました。
○大学4年4月~6月
他にも受けたい企業があったので、本選考情報が解禁された3月以降も就活を続けていました。
1度内定を獲得したとはいえ、自分の就活力はまだまだ不足している部分もあったので、選考をスムーズに通過出来る訳ではありませんでした。
この時期でも苦戦していたのは面接です。
「何故他の企業ではなく弊社がいいのか」、「キャリアプランはどのように考えているのか」など企業の志望度に関わる面接官からの質問に対する回答に苦戦していました。
この時期は「どうすれば企業に志望度を伝える事が出来るのか?」という事についてとにかく考えて、面接用の回答を用意していましたね。
そんな努力が運良く実り、6月に日系大手より内定を獲得して就活を終了させる事が出来ました。
ブログ開設のきっかけ
私が就活に関するブログを開設しようと思ったきっかけは、大学の後輩から就活相談のお願いをされたり、OB訪問で就活生の悩みを聞いたりして1つ気づいた事があったからです。
それは、「今の就活生が悩みとして抱えてる多くの課題は、既に私が就活生当時に経験して解決済にした課題と似ているかもしれない」という事です。
私は大学在学中や社会人になった後にも色々な就活生から就活相談を受けていたのですが、その課題の多くが「あ〜それ私も悩んだわ〜」と思うような内容でした。
例えば「ESを通過させる為には何を意識して記載すればいいのか」とか「緊張してしまって面接が上手くいかない場合はどうすれば解決出来るのか」とかみたいな課題ですね。
なので相談を受けた時には一緒に解決策を考える事もありましたが、課題が似ていたので当時の私が行った解決策を伝える事が多かったです。
私としては単純に過去の自分が経験した事を話すだけでしたので回答する事自体は苦労しなかったのですが、一方で「せっかく相談してくれたのに経験談しか話さないのは、就活生にとってちゃんと意味のある回答が出来ているのだろうか」と不安に思う事もありました。
しかし就活生の様子は私の予想と全く異なり、「そんな方法があったのか!」という反応と共に沢山のお礼の言葉を貰う事が出来ました。
経験談しか話していないのにお礼を言ってもらえるのは嬉しかったですね。
上記のような経験を通して、私はこんな事を思うようになりました。
「就活生の多くが抱える課題を既に経験している私が、自分の実施した解決策や経験談を多くの人に向けて情報提供出来れば、より多くの就活生がもっと楽に就活出来るかもしれない」
そして手段を考えた際に私の1番やりやすい方法がブログでした。
このようなきっかけから私は皆さんに向けてブログを書いています。
ブログを通して皆さんに伝えたい事
冒頭にも記載しましたが、私はどこにでもいるような普通の社会人です。
超難関企業から内定を獲得した体験談が話せる訳ではありませんし、採用担当の経験も無いので企業側の目線で内定獲得に向けて必要な事をアドバイスする事も出来ません。
こんな人間が就活生向けに情報発信しても意味があるのかと思うかもしれませんが、そんな私でも皆さんが過去、現在、未来に直面する課題を既に経験しています。
勿論全ての人に当て嵌まる課題を経験している訳ではありませんが、皆さんが直面する課題の多くに対して私は自分なりに解決策を探し出す事が出来たと思っています。
そのような解決策も含めて私の就活時代の経験を共有し、少しでも皆さんが楽に就活を進められるようになればと思っています。
そして企業から内定を獲得して、自分の進路先に納得した上で就活を終えて頂きたいと思っています。
皆さんが納得内定を獲得して1日でも早く残りの学生生活を満喫出来るように、私も頑張ってブログを更新し続けていきますね!
もしこのプロフィールから私に興味を持ってくれる方がいましたら、先ずはこの記事から読んで頂けると嬉しいです。