こんにちは、はたてです!
これから就活を始めようとしている方は、先ず合同説明会への参加を考えるのではないでしょうか。
大手就活サイトを中心に様々な就活支援を行う団体が大々的な告知をしているので、多くの就活生が就活を進める為には合同説明会への参加が必要だと理解していると思います。
参加するにしても事前に登録さえすればいいので、気軽に参加出来るのがいいですよね。
しかし、とりあえず参加登録をしたものの具体的に何をすればいいのか分からない方は結構多いのではないでしょうか?
特に初めて合同説明会に参加する就活生は、このような課題を抱えていると思います。
そんな就活生の為に、今回は合同説明会でやるべき事を参加前→参加当日→参加後の3つの流れに沿って紹介します。
1.参加前
合同説明会は開催される前からやるべき事があります。ここでは3つのポイントを紹介します。
①参加企業と出展場所を確認
先ずは当日の合同説明会にどの企業が参加するのか確認しましょう。
合同説明会の専用HPに企業の詳細が掲載されていると思います。気になる企業があればリスト等にまとめておくと、当日振り返りやすくなりますよ。
そして気になる企業の出展場所を確認することも大切です。特に大学3年6月頃や大学4年3月頃の合同説明会は大規模開催となることが多いです。
大規模開催の場合、数百社レベルの企業が集まるので事前に出展場所を確認して、当日はスムーズに動けるようにしておきましょう。
②特別セミナーの予約
合同説明会では企業毎に専用ブースを設置しているので、そのブース内で具体的な話を聞くことが出来ます。
それに加えて特設ブースを用いた特別セミナーが開催されている場合があります。特別セミナーは多くの人が知っている有名企業の社員の方が事業内容等について具体的な説明をしてくれるので、私もよく参加していました。
ただ特別セミナーの参加には事前予約を必要とする場合が多いです。聞きたいセミナーがあれば早い時期から予約する事をお勧めします。
当日参加でも可能ですが当日参加用の待機列に並ぶ必要がある等、余計な時間を取られてしまうので勿体無いです。
③開催時間、場所の確認
就活に限った話ではありませんが、開催時間と場所を確認することも大切です。
特に大規模開催の合同説明会では混雑が予想されるので入場までに時間がかかる事が予想されます。
なので開始30分~1時間前には会場に到着して入場列に待機出来ると、朝一からスムーズに企業を回れると思いますよ。
また開催場所も間違いがないようにしっかり確認しておきましょう。場合によっては会場までの直通バスを用意してくれている合同説明会もあります。
効率的に会場へ向かうことが出来るので、専用HPの内容はよく読んでおきましょう。
2.参加当日
いよいよ合同説明会当日です。開催当日にやることは企業の説明を聞くだけではありません。
ここでは3つのポイントを紹介します。
①お昼ご飯の確保
地味にこれが1番大切だと私は思います。
会場に着いたら先ずはお昼ご飯を確保してください。飲み物を用意していなければそれも確保が必要です。
大規模開催になればなる程、お昼のコンビニは激混み状態になります。
自分の食べたいお昼ご飯が買えず、しかもお昼ご飯を買うために長蛇の列に並ぶのは時間が非常に勿体無いです。
また、お昼ご飯の時間帯は就活生が一時的に少なくなるのでチャンスです。
皆がお昼ご飯を買う為に並んでいるうちに、中々参加出来ない有名企業のブースへ行ってみましょう。
テーマパークの入場列並みに混雑するので覚悟してくださいね。
②当日受付のイベントに予約
企業の説明を聞く前にまだやる事があります。当日受付のイベントを予約しましょう。
合同説明会では特別セミナーのような事前予約を必要とするイベントがあれば、当日受付のみのイベントもあります。
「ESの書き方講座」や「就活お悩み相談」等、企業に関するイベントではなく、就活全般に関するイベントを開催しているケースが多いです。
そのようなイベントは事前予約制の場合もありますが当日予約制の場合もあるので、気になるイベントがあれば会場入場後に予約しておきましょう。
③説明会へ参加
やっと各企業の説明会に参加です。
開催前にリスト化した企業を中心に様々な企業の説明を聞いてみましょう。
勿論メモを取ることも忘れずに。
何をメモすればいいのか分からない方もいると思いますが、最初は取捨選択をあまり意識せず、聞いた内容は全てメモする意識でいいと思います。
沢山メモして多くの情報を獲得してきましょう。情報の必要不必要に関しては就活が進んでいくうちに自分の中で分かってくると思います。
メモした情報がそもそも少ないと、そのような取捨選択が出来ないので先ずは聞いた事をとにかくメモする事をお勧めします。
3.参加後
合同説明会の参加お疲れさまでした。
沢山の企業に触れ、沢山の情報を頭に詰め込み非常に疲れている状態だとは思いますが、参加後にもやるべき事があります。
ここでは2つのポイントを紹介します。
①合同説明会で聞いた内容を整理
企業に関する沢山の情報を記載したノートを整理しましょう。
私はパソコンに情報を保管しておくことをお勧めします。企業毎にフォルダを作成し、Wordにノートの内容を整理してまとめていました。
また、Wordの名前は参加した合同説明会の日時と合同説明会のイベント名を記載していました。
このように情報を整理しておく事で、後々対象企業の情報が必要になった時に何処にその当時まとめた情報が保管されているのか分かりやすくなります。
就活では情報が命なので、就活初期の段階から集めた情報を整理する習慣は持っておきましょう。
②次回の合同説明会を予約
合同説明会は色々な就活サイトを通じて開催されています。
今回出展していなかった企業が別の合同説明会に出展しているケースがあるので、他に開催されている合同説明会が無いか探してみてください。
重ねての話になりますが、就活は情報が命なので様々な合同説明会へ積極的に参加する事をお勧めします。
まとめ
今回は合同説明会でやるべき事を参加前から参加後の流れに沿って紹介しました。
今回のポイントをまとめますと、以下の通りです。
合同説明会はただ企業の話を聞きに行くだけでなく、やるべき事が様々あります。
最初はこの内容を読んでも合同説明会に対する課題が完全に解消されないかもしれませんが、何度も参加していくうちに慣れてくるものです。
是非、今回の内容を参考に今後も様々な合同説明会へ参加してみてください!